\トレンド・エンタメ・お得情報を逃さない/

AKB48 チーム制廃止の理由やメリットデメリット、復活はある?

人気アイドルグループAKB48がチーム制を休止するという報道があり、話題を呼んでいます。

AKB48といえばいろいろなチームがあり、チームごとに劇場公演を行ったり、オリジナル楽曲があるなど、特色も様々でAKBの魅力の1つでもあったと思います。

チーム毎の楽曲や公演が

好きだったのにな~

なぜここにきてチーム制を廃止をするのか、と疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。結成当初からAKB48の活動を応援してきた筆者も、例外なくその一人です。

本記事は、AKB48チーム制廃止の理由やメリットやデメリット、チーム制復活はあるのか、ファンの声についてまとめています。

AKB48 チーム制廃止(休止)の理由は?

事務所や公式には、正式な理由が発表されていません。

あっちゃんこと前田敦子さんがセンターを務めてきた時代から数々のAKB作品やチームでの活動を見てきた筆者が、チーム制廃止の理由として考えられることは下記の5つです。

① 16人公演の復活
② チームの特色が薄くなった
③ 箱推しを増やす
④ チーム再編に向けた移行期間
⑤ 運営側に何かとっておきの狙いがある

16人公演の復活

コロナ禍で劇場公演での出演人数を絞ってきたAKB48ですが、コロナが落ち着いてきたことを受け“16人”での公演を復活させることが発表されました。

現在の各チームの人数はチームAが17人、チームKが16人、チームBが16人、チーム4が18人、チーム8が28人(全メンバーが他チーム兼任)、研究生が18人で構成されており、この数字からみて分かる通り、毎回の公演で16人を出演させるとなると人数の確保がとても大変になります。

毎回の公演を16人で行うためには、チームを枠を撤廃するほうが、確実だというわけです。

チームの特色が弱くなった

そもそもAKBの人気を牽引してきた超人気メンバーたちの卒業以降、低迷期とも言われており、チームならではの特色やチーム毎の公演の魅力も、昔ほど強くは無くなってきていたかもしれません。

箱推しを増やす

②にもある通り、低迷期を迎えているAKB48は、チーム毎の人気に頼ることなく、グループ全体の人気の底上げを計るという狙いがあるのでしょうか。

チーム再編に向けた移行期間

今回の発表はチーム制の“休止”にすぎませんので、体制を整えた後に研究生を昇格させ、チーム制を復活させる予定、その間に全体の団結力を深め、チーム制をさらに盛り上げていくための“準備期間”という可能性もあります。

運営側にとっておきの狙いがある

これは個人的な願望でもありますが、今回のチーム制休止に、運営側が何か大きな習いを持っている可能性もあります。少なくとも、ただ16人制の公演をやりやすくする為という理由だけではないことを願います。

チーム制廃止のメリットとデメリット

チーム制を廃することのメリットやデメリットはさまざまにあると思います。

メリット

① チームに縛られず様々なメンバーでの公演が見れる

毎回全メンバーの中から16人が選抜することになりますので、いろいろな雰囲気の公演が楽しめることになると思います。

② 公演のバラエティが増える

これまで見られなかった仲良しメンバーでの公演や、同期メンバーでの公演など、さまざまなバラエティでの公演が期待できます。

デメリット

① AKB48の特色がなくなる

チーム制はAKB48グループの大きな特色の1つであったことは間違いありませんので、その特色を失ってしまうのは不安もありますよね。

② チーム推しファンの離脱

チーム毎に根強いファンもいますので、これまではチームの公演をひたすら見に行っていたファンの足が遠のいてしまう可能性はゼロではないと思います。

③ 人気メンバーの出演機会が減る可能性

公演の16人をどのように決めるかは分かりませんが、全メンバーの中から16のスケジュールを確保することは容易になりますので、スケジュールの忙しい人気メンバーの出演が減るのでは?という不安もあります。

これはAKB48に限った話ではないですが、“チームのために”“チームを強くするために”少数で同じ目標に向かって努力を続けていたメンバーたちの士気が下がってしまうことも懸念しています。

チーム制は復活する?

今回の発表では、チーム制の“休止”として発表されています。しかし復活については、現状発表されていません。

実際、これまでチーム4が休止から再結成を行った実績がありますが、“チーム制”自体が休止となるのは今回が初めてのことです。

8月にはファイナルコンサートが予定されていることもありますので、早々の復活はないでしょう。

しかし1年やそれ以上の休止期間を経て、グループの活動の状況次第では、またチーム制を復活させることもあり得るかもしれません。

チーム制廃止へのファンの声は?

しっかりとした説明もないままにチーム制の休止を告げられたAKBメンバーはもちろんだと思いますが、ファンにも混乱の声が広がっています。

AKBの公演では、メンバーもまだ知らない、正規メンバーへの昇格や、コンサート決定等の情報を運営がライブ中に電撃で発表する、というのが定番ですよね!

当然、事前に知っていたメンバーもいるのかもしれませんが、個人的にはここまでの大きな新体制となると、先にメンバーと運営でしっかり話し合ってファンに告知、の流れでもよかったのでは…??と思ってしまいます。

ファンも納得して今後も変わらず応援ができるように、チーム制を廃止にする理由を明確に説明してもらえると嬉しいですよね。

チーム制はいつ廃止になる?

各チームは2023年の8月に活動を休止します。

下記の日程で各チームのファイナルコンサートが予定されています。

チームA 2023年8月4日(金)18:00~
チームK 2023年8月5日(土)13:00~
チームB 2023年8月5日(土)18:00~
チーム4 2023年8月6日(日)13:00~
開場:KT Zepp Yokohama

AKB48のチームの特長と歴史

チームA

もともとはチーム制の歴史2005年にAKB劇場がオープンし、1期生が「チームA」として活動を始めました。現在も“AKBの顔”でありグループ全体を牽引する主要メンバーが多く存在します。

チームK

2006年に2期生による「チームB」が結成されました。歴代では大島優子さんや秋元才加さんなど、激しくて熱いパフォーマンスをするメンバーが多いのが特徴で“体育会系”なチームとして知られています。

チームB

チームA、Kに続いて3番目に結成されたチームで、前2つの結成時期とは1年近く離れており、すでに人気のあったチームA・チームKのメンバーに憧れて入るメンバーもいたほどです。現在も活躍されている柏木由紀さんや、歴代だと渡辺麻友さん、NMBと兼任していた渡辺美優紀さんなど、“おっとり系の王道アイドル”が多い印象です。

チーム4

当初は研究生から正規メンバー昇格内定者で、所属先が決まっていないメンバーがチーム4として結成されました。2012年に一度解散をしたチームBですが、当時研究生に降格していた峯岸みなみさんが再結成されたチーム4のキャプテンとなることで、復活しました。研究生を含む若手メンバー中心の地位むで“フレッシュな若手チーム”として知られています。

チーム8

結成当初のメンバーは全国で一斉に開催されたオーディションで選ばれた1名ずつの代表からなる47人のグループで、「会いに行くアイドル」をコンセプトに全国各地で活動をしていました。トヨタ自動車が企業サポートを行い活動をしてきましたが、サポートの終了に伴いメンバーの減少も続き、2023年4月30日に行われた9周年ライブをもって、活動を終了しました。

まとめ

本記事では、AKB48チーム制廃止の理由やメリットやデメリット、チーム制復活はあるのか、ファンの声についてまとめました。

筆者の考える廃止の理由は、下記の通りです。

① 16人公演の復活
② チームの特色が薄くなった
③ 箱推しを増やす
④ チーム再編に向けた移行期間
⑤ 運営側に何かとっておきの狙いがある

どのような理由があっての決定なのかは分かりませんが、これまでもこれから変わらず全力で活動を続けていくであろうメンバーたちにとって、良い運営方針の決定であることを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です