\トレンド・エンタメ・お得情報を逃さない/

台湾フェスタ2023入場料やチケットは必要?出店ブースや支払い方法も

2023年7月28日(金)、29(土)、30(日)の3日間、代々木公園で今年も「台湾フェスタ」が開催されます。

6回目を迎える今年のテーマは「Enjoy!Taiwan」で、美味しい台湾料理や飲み物を堪能できるのはもちろん、実際に台湾のお祭りに訪れた感覚を味わえる空間やイベントなどもあり、例年以上に台湾を満喫できる3日間になりそうです。

台湾フェスタって入場料かかるの?

今年の台湾フェスタの見どころが知りたい!

本記事では台湾フェスタ2023の入場料や場所やアクセス、出店ブースや支払い方法、見どころや台湾の人気料理についてまとめています。

この記事でわかること

✔台湾フェスタ2023に入場料やチケットは必要か

✔台湾フェスタ2023の出店ブースや支払い方法

✔台湾フェスタ2023の見どころ

✔台湾フェスタ2023の場所とアクセス

台湾フェスタ2023 入場料やチケットは必要?

台湾フェスタは入場無料です。入場の際のチケットも必要ありません。各出店ブースで料理や飲み物・グッズ等を購入する際に都度費用が発生します。

フェスタに来るだけならタダですので、台湾の雰囲気を味わいに来るのもありですよ。

台湾フェスタ2023 出店ブース

7月中旬~下旬ごろ発表(予想)

台湾フェスタ2023年の出店ブースについては、まだ出店社を募集している段階であり、発表されていません。例年開催日の数日前に発表になるので、今年も7月の中旬~下旬ごろに発表になる見込みです。

また、昨年2022年に3年ぶりに開催された台湾フェスタは下記のような店舗が出店しました。


引用:台湾フェスタ公式サイト

今年はどのくらい同じお店が出店するか分かりませんが、昨年は飲食店と物販も合わせて60店舗近くが出店していましたので、今年も同じくらいと考えると今年も数多くの出店が期待できますね!

台湾フェスタ2023 支払方法

現金のみ対応の店舗が多い

クレジットカードが使えるお店もまれにありますが、現金のみ対応のお店がほとんどですので行かれる際は現金を持っていくようにしましょう。

個人的には今年はコロナも落ち着き来場者の数も大幅に増える可能性があるため、クレカや電子マネーを利用できるお店が増えてくれることを期待しています。

台湾フェスタ2023 見どころ

朝の台湾フェスタ体操

台湾フェスタでは、日本のラジオ体操のような、台湾の国民的体操をアレンジした「台湾フェスタ体操」を体験することができます!

朝9時半ころからステージ前に集合して台湾フェスタ体操に参加することができ、終わった後屋台で台湾の朝食をいただけば、より一層台湾に遊びに来た感覚を味わうことができます。

夜のランタンで夜市気分

台湾の名物とも言えるランタン。

台湾フェスタでは夕方の薄暗くなる時間帯から、無数の赤いランタンが灯り始めます。ランタンの下で様々な屋台の料理を食べ、雑貨を見て回り、まるで台湾の「夜市」に参加している気分が味わえますよ。

絶対食べたい!台湾グルメ

台湾フェスタ常連の方も、台湾フェスタに初めて参加される方も、台湾の定番グルメは押さえておきたいですよね。台湾といえば!の料理をご紹介します。

魯肉飯(ルーローファン)

ルーローファンは台湾の代表的なかけご飯で、脂身の多い豚バラ肉を煮込んで、甘辛い醤油ダレで煮込んだものです。

 麺線(みぇんしぇん)

台湾での軽食の1つで、ダシの効いたとろみのあるスープに、そうめんのような蒸した細い麺が入っています。台湾では台北や高雄など地域によって味付けが異なり、具材も牡蠣やモツ等様々です。薬味としてパクチーがのることが多いです。

タピオカドリンク

キャッサバというイモ類のでんぷんを原料として作られるタピオカ。モチっとした触感が癖になり、若者を中心に流行しました。ミルクティや黒糖・抹茶など様々な味のドリンクと相性が抜群です!

小籠包

日本でも大人気の小籠包。豚ひき肉を薄い小麦粉の皮に包んで蒸したもので、ひき肉の中に、豚皮を煮込んでから冷やしてできる煮こごりといわれるゼラチンを混ぜるため、蒸しあがって皮を破ると溶けたゼラチンがスープとなってあふれ出すのが特徴です。

台湾フェスタ2023 場所とアクセス

会場代々木公園野外音楽堂広場
住所東京都渋谷区神南2 代々木公園B地区
アクセスJR山手線 原宿駅から徒歩12分
東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩13分

代々木公園は、いわゆる「代々木公園」として知られているお花見などでも多くの人が集めるA地区と、道路を挟んだ反対側にあるイベント広場や陸上競技場、サッカーやラグビーなどの球技場などが並ぶB地区とで分かれており、台湾フェスタは「B地区」で開催されます。

まとめ

本記事では2023年7月28日(金)から3日間にわたって開催される台湾フェスタ2023の入場料や場所やアクセス、出店ブースや支払い方法、台湾フェスタ2023の見どころや台湾の人気料理についてまとめました。


コロナ禍以降、まだまだ海外に行けていない人も多いと思いますが、この夏は「台湾フェスタ」で台湾の夏を満喫しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です